今回は、福士蒼汰さんが高校時代に所属されていた部活について調べてみました。それが、ダブルダッチというスポーツということです。ダブルダッチって何??って思った方も多いのではないでしょうか。わたしもその一人です。福士蒼汰さんがされていたそんな気になるスポーツ、ダブルダッチについて調べてみました。
福士蒼汰さん芸能界入りのきっかけ
福士蒼汰さんは高校性の時、友達の買い物につきあって渋谷に行った時に雑誌社の方に声をかけられて写真を撮られたそうです。それが雑誌に掲載され、それを見た現在の事務所からスカウトの話がきたという事です。
いや~、福士蒼汰さんが渋谷に立っていたらと思うと目立ってしょうがありませんね!スカウトの連絡がくるのもうなずけますね~。
そして、福士蒼汰さんは都立目黒高等学校出身だということがわかっています。それがわかった経緯というのも雑誌のヘア特集に福士蒼汰さんらしき人が載っていて、そこに高校名が書かれていたようです。
ちなみにその時載っていたのは本名で、”福士翔大”(ふくししょうた)さんです。実は福士蒼汰さんは芸名だったんですね。
*福士蒼汰さんダブルダッチ部に入部*
そもそも福士蒼汰さんは高校に入学した時は始め応援部に入っていたそうです。が、2年生の時には既に辞めていて最終的にはダブルダッチ部に入っていたそうです。余談としては、中学時代は背が高かったこともありバスケ部に入っていたそうです。
ダブルダッチってなんぞや?という方のためにちょっと調べてみました。
ダブルダッチとは?
2本のロープを使って跳ぶなわとびです。3人以上で行ないますが、向かい合った2人のターナー(回し手)が、右手のロープと左手のロープを半周ずらせて内側に回す中を、ジャンパー(跳び手)が色々な技を交えて跳ぶというものです。手軽に誰にでもできて、集中力、持久力、リズム感、創造力、バランス、そしてチームワークが自然に身につく楽しいスポーツです。
ダブルダッチって3人の息が合わないとできないって事ですね。しかもロープが2本もあるというなかなか難しそうなスポーツですね。技を習得していく楽しみもありそうです。
*福士蒼汰さんダブルダッチをCMで披露*
実は福士蒼汰さんは得意のダブルダッチを某有名メーカーの炭酸飲料のCMで実際に披露されています。私の個人的感想としては、「めっちゃウマー!!!」って感じです。背が高いのに身のこなしが軽いです!そしてさわやか過ぎます!
*福士蒼汰さんダブルダッチまとめ*
今回は福士蒼汰さんが高校時代にしていたダブルダッチについて主に書いてきました。私はダブルダッチというスポーツが存在していることすら知らなかったので知識がひとつ増えましたね。
もしダブルダッチについて興味がある方は運動不足解消にもなりますし、始めてみてもいいかもしれませんよ。
関連記事