静脈マッサージで10歳若返る!?むくみ解消にも!

美容

「主治医が見つかる診療所」で静脈マッサージが特集されました。

静脈マッサージで10歳も若返る事ができるみたいです。

血管が大事なのはわかっているつもりですが若返りにも効果があるとは驚きですね。

 

スポンサーリンク

ゴースト血管とは

ゴースト血管とは?→毛細血管がつぶれて無くなり、ハゲやしみ、しわの原因になる。老化。早い人は30代からなる人も。

ゴースト血管になるのを防ぐ事で老化を防いで若々しい体になるそうです。その防ぎ方を紹介されています。

自分にゴースト血管があるか簡単に診断できる方法があります。

べろの裏を見てみて黒く浮き出る血管が見える方は瘀血(おけつ)の状態だと言えます。
瘀血とは、全身の血行が滞っている状態です。ゴースト血管があると言えますね。

スポンサーリンク

静脈マッサージとは

むくみの原因である体内の過剰な水分のうち、リンパ管で回収されるのは10%程度です。それに対して残りの90%はなんと静脈で回収されます。
よって、静脈の流れをスムーズにすることで体内の過剰な水分を効果的に排泄しむくみを解消できるマッサージが静脈マッサージです。

また、静脈はリンパ管より太いため水分を排出する時により多くの水分を回収できるためマッサージで効率的に流すことができます。

番組で紹介された静脈マッサージ二つ!

~耳の静脈マッサージ~

1:指で耳をねじるようにはさんでもむ

※ポイントは指の腹で押し込むように強めにもむ。片耳2~3分でOK!薄毛・白髪の改善に効果あり!

~足の静脈マッサージ~

1:足の指を一本ずつ爪の際までもむ

2:さするようにして足の甲、ふくらはぎ、ひざの裏、太もも、そけい部の順に下から上へ心臓へ血液を返すイメージでマッサージする

3:次は少し強めに中心の筋肉をほぐす感じで先ほどと同じ順番で下から上へマッサージする

※末端からマッサージすることが大事!

他にもある!静脈マッサージのやり方

まず基本的な太く大切な静脈が流れている3つのポイントがあるようです。

(1) 耳珠(耳の穴の前)
耳の穴の前、もみあげの始まりにあるポイント。顔の上半分の静脈がここに集まり、ほお骨から上のマッサージは耳珠を目指して流していく。

(2) マンディブラーノッチ(下顎切痕)
えらの角から約1cm内側、浅いへこみがあるポイント。目頭の下からここにかけて最も太い顔面静脈が流れているマッサージの要所。

(3) 耳垂(耳たぶ)のつけ根
耳たぶの下にあるポイント。顔の下半分の静脈を流していく。ほお骨から下をマッサージするときは耳垂を目指す。

 

~マッサージの方法~

1:耳珠・耳垂に向け顔全体の静脈を流す
顔全体にマッサージクリームもしくは手持ちの乳液やクリームを塗布し、指滑りをスムーズに。

顔の上半分は顔の中央から耳珠に向けて、顔の下半分は同じく中央  から耳垂に向けてさするように流していく。顔中広がる静脈の流れを促すことで、血流がさらに巡りやすくなる。

 

2:目頭に人さし指、中指、薬指の腹を置く。

3:目頭からマンディブラーノッチに向けてさするように流していく。

強く引っ張らず、軽い圧力で押し流すように行うのがポイント。一番太い静脈を流すことで、顔全体の血流もUP!

 

スポンサーリンク

ルイボスティーが毛細血管を強くする

毛細血管は運動不足や食べ過ぎなどですぐに傷ついてしまいます。そしてその傷ついた血管の傷から老廃物を含む血液が流出してしまいます。そしてそのままゴースト血管になります。

更にやっかいなのは、これをほったらかしにしておくとお肌の表面にその血液が溜まってシミやシワの原因になり老化してしまうそうです。

そこでTie2(タイツー)という物質が重要になるそうです。このTie2とは丈夫な血管を保つための物質だそうです。このTie2を活性化すれば健康な毛細血管を作れるそうです。このTie2を活性化する飲み物がルイボスティーだということです。

ルイボスティー:カフェインを含まずミネラルを多く含む。血管を強くするポリフェノールも含むが最大のポイントはTie2を活性化する成分が多い事です。ルイボスティーを飲むと若返りが期待できる。

※Tie2強化→毛細血管を強くする→ゴースト血管にならない→お肌や臓器の若返り!?

スポンサーリンク

きな粉を食べるだけでむくみが改善!?

女性は男性よりもむくみやすいです。そこでむくみを改善したい方はきな粉を食べるといいらしいです。1日大さじ3杯で補えるようです。

きな粉にはカリウム、サポニンといった利尿作用がある成分が含まれています。またカリウムは塩分排出にも効果的です。なのでむくみ改善にとっても効果があるそうですよ。

~きな粉を気軽においしく食べるには?~

・味噌汁に入れる、具を半分に減らして入れる。お椀についでからきな粉をかける

・ご飯に入れる。ごはんを炊く時に入れる。普段と同じように炊く

・おひたしやサラダにもかける

・餅にきな粉をかける

・紅茶にきな粉を入れて飲む

・ホットケーキミックスにきな粉を大さじ1入れて焼く

・鶏のから揚げの唐揚げ粉。下味つけて大さじ2杯かけて揚げる

 

美容
スポンサーリンク
シェアする
春夏秋冬ブログ